【中国旅行】哈尔滨(ハルビン)の観光(世界三大氷祭り)

ハルビン(哈尔滨:哈爾浜)について紹介します。

ハルビンとは?

中国で最も北に位置する黒竜江省にある都市で、真冬はマイナス20度からマイナス30度にもなる極寒の地となっています。

行った当時は最低気温-30度、最高気温-21度でした。

特にハルビンは世界三大氷祭りの一つとして数えられている、ハルビン氷祭りがとても有名で、中国国内外から数多くの観光客がやってきます。

また、黒竜江省はロシアに隣接しているため、ロシアの雰囲気が感じられら建物だったり、ロシア料理(红菜汤:ボルシチ)が有名です。

  • ハルビン氷祭り
  • 冰雪大世界
  • 太阳岛风景区
  • 松花江
  • 中央大街
  • 圣索菲亚大教堂
  • ロシア料理(红菜汤:ボルシチ)
  • 红腸(ハルビンソーセージ)

ハルビン氷祭り

まずは、ハルビンと言ったら、ハルビン氷祭りです。ハルビン氷祭りは街全体で実施しているので、街中のいろんな箇所に氷像や雪像があります。特に有名でメインとなる場所は哈尔滨冰雪大世界で、次に大きいのが太阳岛风景区だと思います。

哈尔滨冰雪大世界

世界三大氷祭りとして数えられるハルビン氷祭り。メイン会場となる哈尔滨冰雪大世界はぜひ一度は見るべき絶景観光地です明るい時間は透明な氷のオブジェに太陽の光が反射してきれいな写真を撮ることができますが、やっぱりライトアップがある遅い時間の方がおススメです。

体力がある方は夕方くらいの少し明るい時間から入園して夜までいることでライトアップ前後の園内を楽しむこともできます。(夜になるにつれて極寒になっていくので、ちょっとした覚悟が必要になります。)

【中国ハルビン観光】世界三大氷祭りの一つ、哈尔滨冰雪大世界の紹介

園内に入った様子です。哈尔滨冰雪大世界の文字がデカデカと飾ってあり、一気に氷祭りに来た感が増してきます。

ハルビン氷祭りのメイン会場

園内には観覧車があり、観覧車に乗って園内を見回したときの景色は絶景です。写真より実物をぜひ見てみてほしいです。ただし、観覧車に乗るには、時間ごとに早いもの勝ちの予約となっており、根気強くたくさんの人と予約バトルを行う必要があります。

観覧車から見た氷祭り

毎回、メインとなる氷のオブジェがあるようです。今回は巨大な氷のタワーとなっていました。時間ごとに色が変わるので、好みの色の写真を撮ることができます。

メインの氷タワーです。

太阳岛风景区

ハルビンで有名な雪のオブジェが展示してある会場です。地下鉄で哈尔滨冰雪大世界がある駅の隣駅にあります。様々な雪のオブジェが展示してあり、とてもきれいな観光地となっています。

ただ、ライトアップなどはないので、明るい時間のうちに観光するのがおススメです。

【中国ハルビン観光】多彩な雪像や雪遊びが楽しい太阳岛风景区 【中国ハルビン観光】多彩な雪像や雪遊びが楽しい太阳岛风景区

名物として、巨大な雪のオブジェがありました。人も写っているのでサイズ感が伝わるかと思いますが、圧巻の一言です。札幌の雪まつりにある雪のオブジェがどんな感じなのか見てみたくなりました。

園内には様々な無料のアトラクションがあり、楽しむことができるのでお勧めです。写真は浮き輪に座って四輪バギーで引っ張られるアトラクションです。横に振られたり適度なスピードで疾走するので、面白いです。

松花江

圣索菲亚大教堂

红腸(ハルビンソーセージ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA